令和2年5月25日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のご協力をお願いします。
令和2年1月21日
令和2年1月9日
令和元年11月28日
令和2年度振興施策並びに予算要望書を提出
左から堀江県内水面振興議員連盟会長、山口県内水面漁連会長
県内水面振興議員連盟役員と漁協長が意見交換
令和元年11月27日
厚木あゆ中間育成施設の完工式が行われました。
左から堀江県内水面漁業振興議員連盟会長、小林厚木市長、山口県内水面漁業協同組合連合会長、石渡県環境農政局長
新設水槽全景
平成31年3月29日
厚木あゆ種苗センター中間育成施設整備工事の落札者が決定しました。
鈴木土建株式会社
神奈川県愛甲郡愛川町半原360番地
平成30年9月26日
神奈川新聞に掲載されました
平成30年8月2日
神奈川新聞に掲載されました
令和元年6月1日
天然鮎の買取開始
平成30年6月4日
相模湾稚鮎を有効に活用し、本県内水面漁業を守り、育て、さらなる振興発展を図るため、アユの育成事業を行っています。
現在、浜の活力再生プランを利用し、育成施設の増築を左図の通り計画しています。
この浜の活力再生プランは、平成28年8月31日承認を受けました。
浜の活力再生プラン 神奈川県(相模川・中津川) (PDF : 297KB)
出典:農林水産省webサイト(http://www.jfa.maff.go.jp/j/bousai/kanagawa.html)
かながわブランドに登録!!
「相模の鮎」は、相模湾で生まれたアユ又はこのアユを親とした種苗のみ使用し良質な中津川の伏流水を使い低温でじっくり育てたアユです。
身も引き締まり、姿も美しく、美味です。
相模川では、古くからアユ漁が盛んで、アユは相模川の「特産品」となっています。
出典:神奈川県webサイト(http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p1183606.html)
・日本経済新聞
出典:日経電子版(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24929130R21C17A2L82000/)
・神奈川新聞
出典:カナロコ
(http://www.kanaloco.jp/article/301247)
・産経ニュース
「走水あさり」「江ノ島カマス」「相模の鮎」…神奈川ブランドに認定
No. | 団 体 名 | 所 在 地 | 電話番号 | HP |
1 |
相模川漁業協同組合連合会 |
愛甲郡愛川町半原914-3 |
046-265-0317 |
GO |
2 | 川崎河川漁業協同組合 | 川崎市高津区二子2-1-16 |
044-811-5127 090-1531-7796 |
|
3 | 津久井漁業協同組合 | 相模原市緑区向原2-8-39 | 042-782-8670 | |
4 | 相模川第一漁業協同組合 | 相模原市中央区水郷田名4-11-8 | 042-763-2726 | GO |
5 |
相模川漁業協同組合 | 海老名市上郷1-19-7 | 046-231-4579 | |
6 | 中津川漁業協同組合 | 愛甲郡愛川町田代2411-1 | 046-281-0822 | GO |
7 | 厚木観光漁業協同組合 | 厚木市下川入1449 | 046-245-1458 | GO |
8 | 相模川第二漁業協同組合 |
厚木市三田1928 |
046-241-2535 | |
9 | 早川河川漁業協同組合 | 足柄下郡箱根町大平台596 | 0460-82-3101 | |
10 | 芦之湖漁業協同組合 | 足柄下郡箱根町箱根561 | 0460-83-7361 | GO |
11 | 湯河原観光漁業協同組合 | 足柄下郡湯河原町土肥6-2-1 | 0465-63-0111 |
リンク